日本人の方がワーホリに行くうえで、一番の問題になってくるのが英語ですよね。
コミュニケーションが取れない状態で渡航しても、結局自分が辛いだけなので、なるべくなら日本にいる間、もしくは海外滞在中にある程度の会話力を習得しておきたいところ。
しかし人によってどんどん英語が上達していく人と、なかなか成長しない人に分かれるのですが、彼らを分析してみるとある特徴があることが分かりました。
これからワーホリで渡航される予定の人、もしくは現在海外に住んでいるけど英語が上達しなくて悩んでいる人に、英語を上達させるコツを紹介したいと思います。
海外に住んでも英語が上達しない人の特徴&解決策を解説

英語が上達する人と、なかなか上達しない人には必ず理由があるんだ。
それは「圧倒的な量と英語に対する勘違い」が直接成果に表れているので、ぜひ成長しなくて困っている人に再確認も兼ねて読んでもらいたい記事になっています。
そもそも英語で会話をする時間が圧倒的に少ない
いきなりですが、皆さんは普段から英語を使って外国人と話していますか?
まず根本的な理屈抜きにして英語を上達させたいなら、英語を使って会話を繰り返すしか方法がありません。
「そんなこと分かってるよ!!」なんて声が聞こえてきそうですが、では日々の中でどれだけ英語に時間を費やしていますか?
日本にいれば全ての環境が日本語なので、自らの意思で日本語を聞かない・見ない・喋らない環境を作らないといけないですよね。
これはワーホリで渡航したとしても一緒のことです。
海外に住んでも英語を一切使わずに生活しようと思えばできますし、日本人だけの交流でもそれなりに楽しめます。
しかしその環境を選択した時点で英語の成長度合いも、上達するスピードもかなり遅くなってしまいます。
でもここで一旦考えてほしいのが、「自分が何の為にワーホリに行く(来た)のか?」と言うことです。
ワーホリを経験した僕が思う海外に住む最大の醍醐味とは、『異国を知る=英語習得』だと思っています。
異国のことを知るには旅行でも何となく肌で感じることはできますが、本当の意味で繋がりを持つなら現地に住む外国人と直接会話をしなければ実情を知ることはありません。
なのでとにかくワーホリを使って英語を上達させたいなら、たくさんの人と英語で会話をし、色々な価値観を学ぶことが結果的に「英語の成長=自分の成長」に繋がっています。
その為にはとにかく場数を踏んで、
- 英語で考える時間を増やす
- 英語を聞く時間を増やす
- 英語で話す時間を増やす
この当たり前のことを行い、失敗に失敗を重ね、気づいたら英語が上達していたと言う状態まで持っていく必要があります。
要は英語はただ机に向かって勉強したり、英会話教室に通えば喋れるようになる訳ではなく、英語を使った会話の経験値を積み重ねることが最も大切だと言うことを覚えておいてください。
「実際ワーホリ1年間でどのぐらい英語力が伸ばせるのか」について、気になる方も多いのではないでしょうか。 正直な話、こればっかりは完全に人によるので「一概に必ず英語力が伸びる!」とは言い切れません。 & […]
海外に住めば英語が話せるようになると思い込んでいる
これに関しても皆さんがよく言われることですが、正直海外に住んだだけでは英語は100%上達しません。
なぜなら上記で説明した内容と一緒で、英語しか使わない環境に自ら飛び込んでいかないと、本当の意味で習得はできないからです。
いくら海外に住んでると言っても、日本人と一緒に住み、遊んで、日本語を使う頻度の方が多いなら、英語脳を一切構築できないままワーホリの期間を終えることになります。
なので言語を習得したいなら、ある一定の負荷をかけ続ける必要があり、英語で考え、英語を聞き、英語を話すことをひたすら繰り返す環境に身を置くと言うことです。
ちなみに僕がワーホリ滞在中に、実際にやってきた英語習得法を紹介しましょう。
- 日本人以外の人と一緒に住む
- 週に最低1回外国人と遊ぶ時間を作る
- 現地企業で外国人が多い職場で働く
- 海外ドラマや映画を毎日観る
- 何度も同じ映像を見て目と耳で覚える
- シャドーイング(真似する)を欠かさない
- 分からない英語は英語で調べる(分かるまで調べる)
- 英語で独り言を話す
- 英語で考え事をする
これらは実際に色々と試してきた中で最も上達を実感できた学習法です。
もしこの話を聞いて、これ以下の努力しかやっていないのであれば、まずはこれらを毎日徹底して行ってください。
ただし毎日何時間も時間を作れとは言いません。
ポイントは、1回につき10分でもいいから英語に触れるようにし、10分を5回10回と繰り返せば、自然と英語を使う環境を作り出すことができますよね。
例えば通勤中に洋楽を聞くようにするとか、日本のドラマではなく海外ドラマを観る、スマホの表示を英語にするなど、できる限りの事を英語で埋め尽くすことで、嫌でも英語で物事を考えるようになりますよね。
日本人の方はただでさえ、英語に対して苦手意識を持ってしまっていることから、好きなことを英語で観たり聞いたりするようにすることが英語初心者の方にオススメの方法です。
僕は過去に、ニュージーランドとオーストラリアに約3年間ワーホリで行ってた経験があり、その当時英語学習で使っていた方法が好きな映画を観ながら勉強することでした。 特によく観ていたのが「ディズニー映画」で […]
海外滞在中、英語を勉強している時によく感じていたことがあります。 「英語の教材って何でこんなつまんないんだろう。。」 英語を勉強するという根本的な理由は外国人と会話をする為であり、自己満 […]
英語を”勉強”だと勘違いしている
日本における英語教育に関して「勉強するもの」と勘違いされている方が多いですが、英語は単なる会話のツールなので、感覚で掴んでいくことが正しい方法になります。
例えば僕達日本人が、日本語を習得するまでに話す授業を受けてきましたか?
もちろん歴史や国語の授業などで漢字や言葉の使い方を勉強してきましたが、日常会話自体の勉強はしてきてないですよね。
じゃあなぜ日本人は日本語が話せると思いますか?
それは、小さい時から日本語の音を聞き、日本語を話している人の音を真似してきたからなんです。
赤ちゃんの頃から母親が言っている言葉を聞き、「ごはん」とか「ママ」という言葉の音と見た物で認識し、余計なことを考えずに自然と頭の中で記憶していきます。
「この状況の時には〇〇」「そこに置いてあるのは〇〇」「あの人は〇〇だ」と言った感じで、頭で考えるよりも感覚的に習得していくものが言語の特徴なのです。
もちろん大人になってからの学習は感覚に頼るだけでは難しい面もありますが、なるべく経験の中から英語を習得させることを重視しましょう。
なので、英語を勉強する(意識して学ぼうとする)のではなく、勝手に記憶する(無意識の中に溶け込ませる)にシフトした方が圧倒的に習得が早い。
例えば「箸」を見た時に「箸」と認識するのではなく、即座に「Chopsticks」と答えられるようにならなければいけません。
僕もよくあることですが、日本語で話してる途中なのに、なぜか言いたい日本語が出てこなくて、英語のイメージは頭の中に浮かんでいるということが日常的にあります。
英語達者ほど日本語と英語が混じった状態で話したり、文法がぐちゃぐちゃになってしまうのはよくあることなので、そのぐらいの状態まで達成すると英語脳になっている証拠だと言えます。
勉強を始めたばかりの時は多少無理矢理にでも英語を習慣化させ、それと同時に無意識レベルで学習する環境を作ることがオススメの方法です。
僕は約3年半ほどワーホリを使って海外に住んでいた経験があり、その間は現地のローカル企業でずっと働いていました。 これを聞いてもあまりピンと来ない人もいるとは思いますが、いわゆる一般的な日 […]
まとめ
今回は、ワーホリに行っても英語が上達しない人の特徴を解説しましたがいかがだったでしょうか。
まず英語が上達しない人に圧倒的に欠けているものは、英語を使う経験値が少な過ぎることです。
日本人は完璧主義の人が多いせいか、英語が喋れるようになってから外国人と話そうとしたり、積極的に外国人に話しかけることをしません。
でもちゃんと英語を習得したいなら、外国人と話す場数を踏まないと自分の英語レベルを判断できないし、そもそも英語を上達させたいから勉強しているはずですよね。
だとしたらとにかく会話をすることを重視して、チャンスがあればどんどん飛び込むこと。
例えその挑戦が失敗したり、誰かに笑われても、その経験が必ず価値へと変化し、その価値を身につけられた人だけがどんどん成長していきます。
誰よりも早く、着実に英語を習得したい方には最適な方法なので、ぜひ参考にされてみてくださいね。
読んで頂きありがとうございました。
英語環境構築に最適なオススメの英語学習ツール

では英語学習の環境構築の大切さが理解できたら、次にやることは「自分に合った学習方法を見つけること」です。
上記で挙げたようなポイントを踏まえると、やはりモチベーションの維持や楽しく学べることが最大の課題になってきます。
そこで低コストで続けやすいオススメの英語学習ツールを紹介したいと思います♪
スタディサプリENGLISH
- 「おもてなし英語」&「海外旅行英語」のカリキュラムから選べる
- 2020年の東京オリンピックや訪日外国人の対策を兼ねた英語学習プラン
- 動画講師は「NHKで講師を務めるスティーブ・ソレイシィさん」が担当
- ストーリー制作は「ごくせん」等の人気ドラマを手掛けた「江藤美智留」さん
- 英語学習がいつでもどこでも学べてたったの月額1,980円
- 長期間利用する程お得になるパック料金もご用意
- 初心者からビジネス英語まで選べるレベル別レッスン
- 一回3分のお手軽レッスンだから継続しやすい
- 3ヶ月でTOEICスコア300点アップも夢じゃない
最近はオンライン英会話スクールやアプリなどがどんどん開発されていますが、その中でも一部のユーザーから高評価を受けている【スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)】を知っていますか? &nbs […]

【スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)】を使ってみると分かるんだけど、月額のコストが全然かからないのに手軽で、しかも日本人が苦手とする部分を解決するカリキュラムが充実しているのが◎
アプリでいつでも人の目を気にせず、やりたい時に何時間でも挑戦できるのは何よりも継続しやすい理由になるでしょう。
今まで挫折しやすかった人も、内容が面白いうえにこの手軽さがあれば気づけばアプリ開いてやってしまう。そんな感じで英語を習得できる夢のようなサービスなんです♪
NativeCamp/ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの魅力
- 月額5,980円で無制限のオンライン英会話が可能
- 思い立った瞬間に24時間いつでもオンラインレッスンが受講できる
- 世界100ヶ国以上の講師が時差を活かして常時待機
- Skypeを使わず独自のWebブラウザを利用するから繋がりにくいストレスが無い
- レッスン回数に上限が無い為無制限で自分次第でいつでも何回でも会話ができる
- 通常の学習方法より4倍のスピードで英語を習得できる「カランメソッド」を採用
- お申し込み後7日間まで無料でお試しができる
- とにかく数(経験)をこなして上達したい人には最強のサービス

【Cambly】キャンブリー
- 1日30分週5日の利用で12,669円~(12ヶ月更新の場合)
- シリコンバレー発!世界130ヶ国以上で英語学習に利用しているオンライン英会話
- 24時間完全予約不要で好きな時間・場所で英会話ができる
- Skype不要の独自システムを利用しスマホアプリとして外出中も対応可能
- 講師陣がアメリカ・イギリスなどのネイティブで様々なキャリアに精通した講師を見つけることができる
- レッスン中の会話を録画できるので間違えた箇所を後で復習できる
- どうしても分からない箇所を日本語のチャットで聞けて自動翻訳までしてくれる
- 英語だけではなくドイツ語やスペイン語なども学ぶことができる
- 録画機能とネイティブ講師なので自分の癖や弱点が可視化できるのが最強のメリット!
