海外滞在中、英語を勉強している時によく感じていたことがあります。
「英語の教材って何でこんなつまんないんだろう。。」
英語を勉強するという根本的な理由は外国人と会話をする為であり、自己満足や試験の為ではありません。
なのに日本の英語教育や一般的な教材に書かれていることは、単語や文法などの基礎的な部分ばかりを取り上げていることが多く、読んでも正直つまらない。
そこで僕なりに良い方法がないかと調べた結果見つけたのが、『英語版の漫画を使って学習する方法』でした。
僕の実体験から言ってもこの方法は、英語初心者の方が自然に続けるのに最適な方法だと思います。
今回は実際に経験したからこそ分かった、漫画で英語を勉強するメリットやデメリット、その効果などをまとめてみました。
【結論】漫画が好きだから読む→継続→英語力が伸びる!
では通常、英語を学習するにあたって必要な勉強ツールを確認してみましょう。
- 英語教材(参考書)
- 洋書
- ビジネス書
- 英語の新聞
- 英語のニュースサイト
これらに共通するものは分かりますか?
”興味が無ければ超つまんない+日常の英会話では使えない英語”なんですね。
もちろん語弊力や知識を蓄えるという意味では全て必要なことですが、初心者の人が習うにはかなりハードルが高い。
どれも読んだところで理解できないばかりか、よく分かんなくてつまらないから続きません。
僕も色々な英語の勉強方法を試してきましたが、実際に継続+効果を感じたものというのはこのサイトでも紹介してきたように、
- 映画
- 海外ドラマ
- 漫画
- Youtube
- 実際に外国人と会話する
この5つだけです。
最近の英語学習者の多くが、Youtubeなどの動画を見ながら勉強していることは知っていますか? 独学で勉強できる人にとっては、英会話教室など行かなくても自宅で簡単に習得できちゃう時代なんです。 &nb […]
「以前の記事」で、初心者向けの英語学習に役立つYoutubeチャンネルを紹介させて頂きました。 そこでも述べさせて頂いたのですが、英語学習において大切なことは「英語は英語のままで勉強する […]
僕は過去に、ニュージーランドとオーストラリアに約3年間ワーホリで行ってた経験があり、その当時英語学習で使っていた方法が好きな映画を観ながら勉強することでした。 特によく観ていたのが「ディズニー映画」で […]
ある程度の基礎が固まるまでは楽しく学べそうなことだけに集中し、英語学習が楽しくなってきたら参考書などをやって知識量を定着する。
この行為を反復することで、映画や動画で喋っている人の英語がだんだん聞き取れるようになり、嬉しくて更にモチベーションが維持できる。
そのきっかけを作ってくれるものこそが漫画なんですね。
それぐらい英語学習においてモチベーションを維持させることが大切で、英語はどうしてもある程度の時間と労力がかかってしまうことから、楽しんで勉強していればそのうち英語力も上達している。
こんな感じで勉強を続けることがベストなんです。
しかも日頃から漫画を読む方は、そもそも好きなストーリーやキャラクターがいるから嫌でも読むはずだし、ただ単にいつも読んでいる漫画を英語に切り替えて読むだけで英語が上達すると思ったら最強だと思いませんか。
「好きだから読む」を習慣化できれば、上達することが保証されたようなものですね。
もし英語学習で悩んでいたり、もうちょっと効率的に英語力を伸ばしたいという方には、ぜひ取り入れてもらいたい方法です。
【メリット】漫画英語学習で得られるものとは?
①日常でよく使われている英会話を学ぶことができる
漫画で英語を勉強することで最も得られる効果は、「日常でよく使われているリアルな英会話を学べる」ことです。
例えば先ほど説明したような一般的な英語教材や洋書でも英語が習得できるものの、継続することが難しいうえに何より日常で使われているフランクな英語に関して学べないのが難点。
教材に載っている文章と言うのは、日本人が学校で勉強してきたような丁寧な言葉遣いが多く、友達や家族などと話す時の会話などはあまり出てきません。
もちろん丁寧な言葉も知っておかないといけませんが、使う場面が少ない英語を勉強したところで英会話が上達することに繋がらないのは分かりますよね。
でも漫画であれば日常的な会話とイラストで構成されていることから、ストーリーと絵を見ながらその状況で使われている英語を読んで自然と学ぶことができる。
文章だけだと意味を理解するのに知識や理解力が必要ですが、そこにイラストとストーリーがあることで比較的簡単に学ぶことができるのが魅力ですね。

②漫画が好きだから読む→継続→学習の良いルーティンが作れる
元々漫画が好きな人がなぜ漫画を読むかと言うと、理由も無く好きだから読んでる人がほとんど。
どんなことでも言えることで、「勉強」や「宿題」と言うキーワードであれば急にやる気が起きなくなりますが、好きなことなら嫌でもやり続けるはず。
そこに理由なんて関係なくて、ただ単に好きだから自然とやってるし、好きだから続けていると言うだけの話。
英語で漫画を読むとは言え、セリフが英語に変わっているだけで内容自体は絵とストーリーでなんとなく理解できることから、飽きずに読み続けられるのが何よりも効果的なんです。
英語学習においても、様々な専門家が勉強に役立つと言われる『多読』による効果は絶大で、日頃から常に英語に触れている人とそうでない人とでは、結果に大きな差が出るのは当たり前。
だからこそ好きなことを英語で読んで→理解するを繰り返していれば、気づいたら語弊力や表現の仕方が身についていて、実践でも役立たせることができると言うのが最大のメリットなのです。

英語版の漫画が読めるサイト&学習のコツを紹介

漫画を使って英語を習得するコツ
- 自分が好きな漫画だけを読むようにしよう
- とにかく「多読」を意識して英語に慣れよう
- 分からない単語が出てきても先に進もう
- 慣れてきたら言葉に出して読もう
- 分からない単語や文章をリスト化しておこう
- つまずいた部分や苦手な部分を見返しながら再度口に出して読んでみよう
漫画の文章を読むことで感覚的に英語が理解できるようになるんだけど、英語での会話スキルを習得したい場合はしっかり口に出して読むことが大切です!
実際に話せるようになるには喋る練習をしなければ、実践で使える会話の技術を習得したことにはなりません。
なので最初は多読から始まり常に英語に触れることで、英語ならではの文章の構成や単語の意味を理解すること。
そして慣れてきたら口に出して、覚えた英語を発することで耳と脳が初めて繋がる。
ただし、一つだけ漫画による勉強方法のデメリットがあり、それは『英語特有のリズムを習得できないこと』です。
言葉には文章だけでなく、発音やその言語ならではのリズム感があるので、言葉の意味とその音程が一致しないと言葉として認識できません。
なので漫画での勉強+動画による音の認知も必要になってくるので、セットで学ぶようにすると英語力の伸びも格段に変わってくるのでオススメ!
最近の英語学習者の多くが、Youtubeなどの動画を見ながら勉強していることは知っていますか? 独学で勉強できる人にとっては、英会話教室など行かなくても自宅で簡単に習得できちゃう時代なんです。 &nb […]
僕は過去に、ニュージーランドとオーストラリアに約3年間ワーホリで行ってた経験があり、その当時英語学習で使っていた方法が好きな映画を観ながら勉強することでした。 特によく観ていたのが「ディズニー映画」で […]
英語版の漫画が読めるオススメのサイト
漫画が読めるサイトはネット上にたくさんあるんだけど、海賊版の違法なサイトも多く、気に入って読んでいても規制に引っかかってすぐに削除されることが多いです。
なので正規の漫画を配信しているサイトを利用するようにし、自分が好きな漫画を上記の3つから探してみましょう。
中には有料のものもあったりしますが、漫画で英語を勉強するうえではとにかく『好き』を大切にしてほしいので、必ず興味があるものに絞って選ぶのがコツです♪
